ご利用案内

#

特色

ユニット型指定介護老人福祉施設は、入居者一人ひとりの意思及び人格を尊重し施設サービス計画に基づき、利用者の居宅における生活への復帰を念頭におき、入居前の居宅における生活と入居後の生活が連続したものとなるよう配慮しながら、各ユニットにおいて利用者が相互に社会的関係を築きながら自立的な日常生活を営むことができるように支援することを目的とした施設です。この目的に沿って、当施設では、ご利用者様の自分らしいライフスタイルのために、ご利用者様及びご家族の立場に立って、個別のニーズに沿ったきめ細かいサービスを提供すること。常にご利用者様が安全に生活でき、満足いただけることを目的として、職員一同、常に質の向上に努めております。

サービス内容

介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)  入居サービス ※要介護1~5の方

ご入居様やご家族様の希望も考慮の上、ご入居者様に合わせて作成した施設サービス計画(ケアプラン)に基づいて、ご入居者様が可能な限り自立した日常生活を営むことができるよう、介護職員、看護職員、理学療法士、管理栄養士などが、ご入居者様の有する能力に応じ、入浴・排泄・食事等の日常生活のお手伝い、レクリエーション、リハビリテーション、栄養管理などを行うサービスです。

短期入所生活介護 ※要介護1~5の方

ご家庭における介護が一時的に困難になった時などに、短期間施設に滞在していただき、介護職員、看護職員、理学療法士、管理栄養士などが、入浴・排泄・食事等の日常生活のお手伝い、レクリエーション、リハビリテーション、栄養管理などを行い、ご家族の介護の休養を支援させていただくサービスです。

介護予防短期入所生活介護 ※要支援1~2の方

日常生活で基本的なことがほぼ出来ており、改善の可能性が高い方に短期間施設に滞在していただき、介護職員、看護職員、理学療法士、管理栄養士などが、入浴・排泄・食事等の日常生活のお手伝い、レクリエーション、リハビリテーション、栄養管理などを行い、介護予防とご家族の介護の休養を支援させていただくサービスです。

  • 入所
  • 短期
#

【入居】

施設利用料(介護保険制度では、要介護認定による要介護の程度によって利用料が異なります。)

1ヶ月(30日)におおよそかかる費用の概算
  要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
1割負担の方 167,000円 169,000円 171,000円 173,000円 176,000円
2割負担の方 193,000円 197,000円 202,000円 207,000円 211,000円

利用料金の詳細はこちらをクリックしてください。

ご入居までの流れ

特別養護老人ホーム けいあいの郷 緑園では、随時、ご入居申込みを受け付けております。
お申込みは、「横浜市特別養護老人ホーム申込受付センター」までお申込みください。
詳しくは、横浜市健康福祉局のホームページをご確認いただくか、けいあいの郷 緑園 相談室にご連絡ください。

■横浜市健康福祉局のホームページ こちらをクリックいただくとホームページにジャンプします。 http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kourei/riyousya/shisetu/tokuyoumoushikomi.html

■けいあいの郷 緑園 代表 TEL:045-815-1670

#

【予防短期入所生活介護および短期入所生活介護】

施設利用料(介護保険制度では、要介護認定による要介護の程度によって利用料が異なります。)

1日におおよそかかる費用の概算
  要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
1割負担の方 5,300円 5,400円 5,500円 5,600円 5,600円 5,700円 5,800円
2割負担の方 6,100円 6,400円 6,600円 6,700円 6,900円 7,100円 7,200円

利用料金の詳細はこちらをクリックしてください。

ご入居までの流れ

特別養護老人ホーム けいあいの郷 緑園では、随時、ご入居申込みを受け付けております。

① お問合せ

お電話又はメールでお問合せください。
ご相談・見学の日時を決めさせていただきます。
土曜日・日曜日・祝日も受け付けております。
TEL:045-815-1670 【受付時間/ 9:00-17:00】

② ご相談・見学

支援相談員が、ご利用者様の日常生活や心身の状態及びご希望をお伺いいたします。
当施設内をご案内いたします。
利用申込書等の書類をお渡しいたします。

③ 施設利用のお申込み

当施設所定の申し込み書類に必要事項をご記入のうえ、ご提出ください。

④ ご面接

ご提出いただきました資料をもとに、詳しいお話をお伺いいたします。

⑤ 入所判定会議

当施設のサービスをご利用いただけるか、当施設の判断基準に基づいて、担当スタッフによる検討会議にて判定させていただきます。

⑥ ご連絡

判定結果及び、入所日、ご利用方法などをご連絡いたします。

⑦ サービス開始

入所・ショートステイのご利用ができます。